成長
「うちの猫はお手を覚えてくれるのかな〜?」 そんな疑問から始めたお手の練習。 先日ついに覚えてくれました! 今日はそんなお話です。 お手の練習 練習を始めたのは生後3〜4ヶ月ぐらいのこと。 よちよちだった歩きも少ししっかりしてきて、成長したなーと…
我が家の猫は生後7ヶ月を迎えました。 ちょっと前まで顔も姿も子猫だったのに最近はだいぶ猫らしくなってきました。 そこで挑戦しているのがケージの外でのお留守番。 生後6ヶ月ぐらいから訓練をした方が良いという情報を目にしていたのでちょっと前から挑…
オス猫を飼っている飼い主さんが通る道…。 我が家の猫にもとうとう去勢手術を受ける時期がきました。 今回は手術〜傷口が塞がって通常の生活に戻るまでの様子を書きたいと思います。 去勢手術を行なった方が良い理由 手術前の検査 手術直前まで 手術後 手術…
先日、布団の上にキバが転がっているのを発見! 最初は欠けているのかと焦りましたが、別の場所でも同じ形の歯が。 どうやら生えかわったようです。抜けた歯ってこんな形なんですね〜 健診ついででかかりつけの先生に見てもらったところ、正常とのこと。 乳…
我が家での仁義なき戦い〜キッチン編〜 飼い猫が成長するにつれて攻防戦も激化しております。笑 そもそもの始まりは、キッチンへの侵入を防ぐためにアクリル板を買ったこと。 アクリル板の高さは50センチ。当時は猫が腕をのばしても半分程度しか届きませんで…
今日で生後4ヶ月。 最近、ケージあたりが少しにおうなーと思うことが増えてきました。 トイレは1週間に一度、砂を全部入れ替えて掃除をしているのですが、前よりもシートも汚れるようになってきました。 体が大きくなって出る量も増えているので当然ですよ…
まもなく生後4ヶ月、我が家にやって来て2ヶ月。 初めてケージの外で寝てくれました。 今まではケージの外に出ると走り回ったり、いたずらをしてみたりと全然落ち着いてくれませんでした。 普段はケージで留守番をしてもらうことが多いので、一緒にいるとき…
先日、キッチンの入り口に設置している50センチの柵を子猫が越えるようになった話を書きました。 neko.hayata.me それから2週間、ついにキッチンに登れるようになってしまいました。生後3か月半です。。 キッチンの高さを測ったところ85センチでした。 こう…
やんちゃな生後3か月の猫なので、爪切りに苦戦してますが、なんとか切れるようになってきました。 使っている爪切りはこちら。 切るのは二人ががりですが手順は超単純。 一人が椅子に座り、ちゅーるを用意 猫を膝の上にのせる お腹を上にした状態で抱っこ ち…
猫を飼ったらやらずにはいられないやつをやってみました。 ティッシュ箱を開いて置いたらすぐ滑り込んでくれました。 ティッシュ箱でも、段ボールでも、おもちゃでも、渡したモノですぐに遊んでくれるのは嬉しいものです。 このサイズの箱はすぐに入れなくな…
キッチンに侵入しないように置いていた、高さ50センチの柵をついに超えられてしまいました。 生後90日。 猫なので50センチはすぐ越えると思ってましたが、想定より早かったです。 これから先、キッチンは入っても危なくないようにしておく必要がありそうです…