まもなく2歳になる我が家の猫は超が付くほど食欲旺盛!
日の出前(今だと朝4時頃…)からごはんをおねだりして、1日に何度も「ごはんちょうだいよ〜」と擦り寄ってきます。
※ごはんもおやつもしっかり量を管理して、あげ過ぎに注意しています
そんな食欲魔神がごはんを食べないという事案が発生してしまったのです。
今回はそんなお話。
同じような事態で心配している方の参考になれば幸いです。
ごはんを食べない
事の起こりは10日程前ーーーー
猫が朝ごはんをちょっぴり残しました。珍しいこともあるものだと思いつつ、元気に遊んでいるのであまり気に留めていませんでした。
ですが、夕飯の時間になってもおねだりが…ない!?お皿にごはんを入れて声をかけてみるものの、食べようとごはんに顔を近づけてやめるを繰り返すばかり。
思い当たることと言えば、ちょうどこのタイミングであげ始めたおやつ。
新しいおやつは食べてくれないことが多いのですが、久々にヒットしたのです。
このおやつを気に入り過ぎて、「もうごはん食べない」となってしまったのでは?と考えました。(結果的にこれは思い込みで、解決を遅らせることになってしまいました)
ごはん拒否は3日続いた
2日目
ごはんを食べなくなった翌日。
いろいろ調べてこれは新しいごはんを試そう!と決意するも、我が家の猫はアレルギーの疑いがあります。そのため今はグレインフリー且つ魚介系を含まないごはんだけをあげるようにしていて探すのもひと苦労。
なんとかAmazonで発見して購入するも届くのは2日後です。
3日目
この日もごはんは拒否は続きます。
これはまずい、早めに対処せねば。と、近所のペットショップへ行き(開いててよかった!感謝!)、Amazonとは別の種類のグレインフリーのごはんを発見。購入しました。
急いで帰ってあげてみるも...食べない。
明日届くごはんを食べてくれなかったら病院に行こうと決めました。
4日目
そんなこんなでついに4日目。
Amazonで頼んでいたごはんが届きました。
今度こそはとあげるも...食べない。
ちなみにごはん拒否が始まってからも少量のごはんとササミ、おやつは食べてくれるので絶食状態ではありません。そして毎日おもちゃで遊び、トイレも順調で、具合が悪そうな様子は全くないのです。
ちょっとだけ痩せたかな。
急展開
どうするどうする・・・とさらにネットを漁りました。
そんな中で目に止まった情報は「夏バテ」
まだ5月だし、、と思いながらもすがる思いでエアコンを付けてみました。
すると、
お部屋が涼しくなったその途端、食べる!食べる!食べる!
何事もなかったかのようにもりもりもりもり食べるのですよ。
「嘘でしょ?」と思いながらも、冷静に考えてみると、ごはんを食べなくなったのは東京で今年初めての夏日になったすぐあとのこと。
人間の感覚ではそれほど暑さは感じていなかったので完全に盲点でした。
ロシアンブルーは暑がりと聞いていたもののここまでとは。
去年こんなんだったっけ?!?!
解決、そして残った新しいごはん
そんなわけで無事解決したのですが、新しく買った2種類のごはんが残ってしまいました。ごはんを変えてまた食べなくなると困るので、この2種類はしばらくあげずに保存しておくことにします。
あまりにもあっさり解決して、正直「本当か?」という思いはあります。
でも事実、エアコンを付けてからは食欲魔神が復活しています。
何はともあれ、今はほっとしています。
これからは室温調整にもっと気を付けねばと気付かされた一件でした。